徒然なるままに…結成10年を振り返ってみよう~無謀な計画~

隊長にウォーターボーイズの話をされてから数日後。


一緒に頑張れそうな子がいる!と、紹介されたのが、入庁したばかりのよーすけ氏。(以下、よーちゃんと呼びます)

当時、隊長とよーちゃんは隣同士に住んでいて、夜に引っ越し作業をしているよーちゃんにビビッと来た隊長が、その日に声をかけていたそうです。


こうして、これから主で動く3人のメンバーが集結!!

どちらかと言うと…思い付きと行動力でどんどん突き進もうとする隊長と私に対して、ちょっと立ち止まって冷静に考えて軌道修正するのがよーちゃん。

(そこから何年にも渡り、メンバーのフォローを上手にしてくれるのも彼で、良いバランスの中でチームを作っていくことが出来ました。)

20代前半の私は、そんな頼れるお兄さん2人といるのがすごく楽だった覚えがあります。


本番は、ウォーターボーイズをやる!と決めたときから、6月5日の道の駅祭りに設定。

4月も終わりにさしかかった頃、まず3人で考えたのは曲目。いわゆるセットリスト…ボーイズでいうお品書きです。

ウォーターボーイズを知ってはいても、やったことはないし、やろうとしたこともない3人です。

1曲作るのにどれだけ時間がかかるかもわからない。どれだけ難しいのかもわからない。でも、映画を観てる感じだと…なんか2~3曲出来ちゃいそう!!だし、それくらい曲やらないと、お客さんに見せられないよね?で、最初に作ったお品書きは2~3曲で構成しました☆

(今ならわかる!無謀過ぎるwwだって残り1ヶ月しかない。。)


曲目が決まったら、そこからは一旦私の作業です。隊長とよーちゃんにはその間、メンバー集めやその他の調整をしてもらい、私は初めての構成作りに取り掛かります。

不思議と、出来るかなぁー?の不安はなかったです。むしろ、映画で観たウォーターボーイズは、なんか出来そう!!な気持ちにさせてくれていました 笑(無知って怖いっ!!)

それでも、何か参考資料がないと作れない…と思って、まずはレンタルビデオ屋さんに行き、映画のウォーターボーイズ・ドラマ版ウォーターボーイズ1.2のラスト巻、ウォーターボーイズのスペシャルを借り、ノートへと向かうのです。


【初めての構成案!!果たしてどうなる!?…次回更新にて☆】


※写真はいつ配ったのかも忘れた、メンバー募集のチラシ。昔のボーイズファイルをパラパラしていたら出てきました♪

ABUウォーターボーイズ

山口県阿武町を拠点に活動する、素人シンクロ!?集団。ABUウォーターボーイズです。 地域を盛り上げたいと、一肌も二肌も脱いだ男たち。 普段は地味でも、ゴーグルをつけると人が変わるとか変わらないとか。/// 道の駅阿武町温水プールが活動拠点。 「水の楽しみ方教室」にたくさんのご参加ありがとうございました^^ さて、次は…!?

0コメント

  • 1000 / 1000